俵 史子 (たわら ふみこ)
専門分野
- 医療・健康
婦人科(不妊症・不育症治療)、男性不妊外来(無精子症など)
生殖補助医療(体外受精、顕微授精、凍結保存など)
体質改善、漢方、鍼灸、遺伝カウンセリング、不妊カウンセリングなど
生殖補助医療(体外受精、顕微授精、凍結保存など)
体質改善、漢方、鍼灸、遺伝カウンセリング、不妊カウンセリングなど
保有資格
日本生殖医学会 生殖医療専門医日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
基本プロフィール
生年 | 1971年 | お住まい | 静岡市 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 国立大学法人浜松医科大学医学部 卒業 | ||
職業 | 医師 |
勤務先
名称 | 医療法人社団 俵IVFクリニック |
---|---|
役職 | 理事長 |
所在地 | 静岡市 |
業務内容 | 婦人科(不妊治療、不育症治療) |
自己PR
不妊とは複雑であり繊細でもあり、さまざまな悩みやストレスを抱えている方がいらっしゃいます。
当院の職員の多くは女性で、不妊に悩む患者さんの目線に立ち、気持ちを汲み、寄り添うことに力を発揮してくれています。
彼女たちが、生きがいや充実感に包まれて働ける環境を整えることを常に意識しています。
その結果、不妊治療に臨む患者さんに温かい気持ちで接することに繋がり、良い結果に結びついていくと信じています。
少子化や晩婚化がささやかれる昨今、不妊治療は今後さらに必要性を増すでしょう。
専門性を持つのはもちろんのこと、さらに心を成長させる職員教育を行っていくことが大切と考えます。
当院の職員の多くは女性で、不妊に悩む患者さんの目線に立ち、気持ちを汲み、寄り添うことに力を発揮してくれています。
彼女たちが、生きがいや充実感に包まれて働ける環境を整えることを常に意識しています。
その結果、不妊治療に臨む患者さんに温かい気持ちで接することに繋がり、良い結果に結びついていくと信じています。
少子化や晩婚化がささやかれる昨今、不妊治療は今後さらに必要性を増すでしょう。
専門性を持つのはもちろんのこと、さらに心を成長させる職員教育を行っていくことが大切と考えます。
経歴
経験の有無 | 役員、講演等講師、執筆 |
---|---|
過去10年間の役員経験 (役職、産業名) | 医療法人社団 俵IVFクリニック 理事長 国立大学法人 浜松医科大学 非常勤講師 就任 東海不妊内分泌研究会 世話人 静岡生殖医療研究会 世話人 静岡がん生殖医療ネットワーク 世話人 国立大学法人 浜松医科大学 臨床講師 |
略歴 | 平成14年 日本産婦人科学会 産婦人科専門医 取得 平成16年 愛知県豊田市 竹内病院トヨタ不妊センター所長 就任 平成19年9月 国立大学法人浜松医科大学 臨床講師 就任 静岡市駿河区中田にて俵史子IVFクリニック 開院 平成24年2月 日本生殖学会 生殖医療専門医 取得 3月 俵史子IVFクリニックを医療法人化、 医療法人社団俵IVFクリニック 設立 平成25年3月 生殖医療専門医認定研修施設 認定 平成26年3月 生殖医療専門医研修連携施設 認定 平成27年3月 静岡市駿河区泉町に移転・開院 平成27年~ 国立大学法人浜松医科大学 非常勤講師 就任 |
講演等講師の経験 (実施時期) | 平成28年 ・沼津市主催「未来のママCAFE」にて講演 テーマ「女性とからだと妊娠適齢期」 ・第9回 たまご講座を開催 平成27年 ・第11回 ジネコ妊活セミナーin静岡にて講演 ・第8回 たまご講座を開催 ・第7回 たまご講座を開催 ・第6回 たまご講座を開催 ・第5回 たまご講座を開催 平成26年 ・第14回 静岡生殖医療研究会で当番世話人として 研究会を開催 ・静岡県恩賜財団母子愛育会静岡県支部主催 母子保健セミナーにて講演 テーマ「不妊治療の今」 平成25年 ・第126回 関東連合産科婦人科学会のワークショップ ・第9回 東海ARTカンファレンスにて当番世話人、 ワークショップの座長 ・第13回 東海不妊内分泌研究会、当番世話人 平成24年 ・第12回 静岡生殖医療研究会で当番世話人 ・第4回 たまご講座 市民公開講座を開催 テーマ「不妊専門クリニックが考えるアンチエイジング」 ・静岡厚生病院 不妊治療勉強会 講師 平成23年 ・静岡県東部保健所 平成22年度 女性のための健康教室で講演 テーマ「不妊治療の動向-不妊治療によるリスクを考える-」 平成22年 ・第10回 静岡生殖医療研究会で当番世話人として 研究会を開催 ・静岡県助産師会勤務助産師部会研修にて講演 テーマ「最近の不妊治療について」 ・日本産科婦人科学会 静岡県地方部会学術講演会 奨励賞を受賞。 ・第3回 たまご講座を開催 テーマ「妊娠の仕組みと不妊症-一般治療から生殖補助医療ARTまで-」 ・静岡県恩賜財団母子愛育会静岡県支部主催 母子保健セミナーにて講演 テーマ「不妊治療の最近動向」 平成20年 ・第2回 たまご講座を開催 ・第1回 たまご講座を開催 |
論文・著書等(タイトル・出版社、作成年等)
平成27年
・第2回 静岡がんと生殖ネットワーク講演会 演題「乳がん患者の肺凍結について」
・静岡県産科婦人科学会春季学術集会
演題「潜在性甲状腺機能低下症の診断におけるTSHの検討」
・第67回 日本産科婦人科学会 演題「不妊治療患者における甲状腺機能の評価」
平成26年
・第59回 日本生殖医学会
演題「胚盤胞形評価は異常妊娠・異常分娩のリスクを予測できるか?」
平成25年
・静岡生殖医療研究会 演題「油性造影剤の甲状腺への影響」
・第58回 日本生殖医学会
演題「頸管粘液顆粒球エラスターゼの新しい不妊検査への可能性」
・静岡市静岡産科婦人科学会
演題「Changes in cervical neutrophil elastase levels during the menstrual cycle」
平成23年
・第29回 日本受精着床学会
演題「ホルモン補充周期における子宮血管抵抗と妊娠成立の関係」
・日本産婦人科学会 静岡県地方部会 学術講演
演題「移植胚盤胞の形態的評価と妊娠合併症・出生児との関係」
・第7回 東海ARTカンファレンス
演題「子宮動脈の血流とエストラジオール値からみた凍結融解胚移植時の至適条件に関する検討」
平成23年
・Reproductive Medicine and Biology 論文掲載 Changes in cervical neutrophil elastase levels durling the menstrual cycle.
・日本受精着床学会雑誌 論文掲載
ホルモン補充周期における子宮血管抵抗と妊娠成立の関係
平成21年
・第54回 日本生殖医学会
演題「当院における凍結融解胚盤胞移植時の至適条件に関する検討」
平成20年
・日本受精着床学会雑誌 論文掲載「肺盤胞の評価と妊娠合併症、出生児との関係」
平成19年
・日本産婦人科学会 演題「肺盤胞形態評価と妊娠予後との関係」
平成18年
・日本受精着床学会雑誌 論文掲載
「ホルモン補充周期における子宮血管抵抗と妊娠予後の検討」
・第2回 静岡がんと生殖ネットワーク講演会 演題「乳がん患者の肺凍結について」
・静岡県産科婦人科学会春季学術集会
演題「潜在性甲状腺機能低下症の診断におけるTSHの検討」
・第67回 日本産科婦人科学会 演題「不妊治療患者における甲状腺機能の評価」
平成26年
・第59回 日本生殖医学会
演題「胚盤胞形評価は異常妊娠・異常分娩のリスクを予測できるか?」
平成25年
・静岡生殖医療研究会 演題「油性造影剤の甲状腺への影響」
・第58回 日本生殖医学会
演題「頸管粘液顆粒球エラスターゼの新しい不妊検査への可能性」
・静岡市静岡産科婦人科学会
演題「Changes in cervical neutrophil elastase levels during the menstrual cycle」
平成23年
・第29回 日本受精着床学会
演題「ホルモン補充周期における子宮血管抵抗と妊娠成立の関係」
・日本産婦人科学会 静岡県地方部会 学術講演
演題「移植胚盤胞の形態的評価と妊娠合併症・出生児との関係」
・第7回 東海ARTカンファレンス
演題「子宮動脈の血流とエストラジオール値からみた凍結融解胚移植時の至適条件に関する検討」
平成23年
・Reproductive Medicine and Biology 論文掲載 Changes in cervical neutrophil elastase levels durling the menstrual cycle.
・日本受精着床学会雑誌 論文掲載
ホルモン補充周期における子宮血管抵抗と妊娠成立の関係
平成21年
・第54回 日本生殖医学会
演題「当院における凍結融解胚盤胞移植時の至適条件に関する検討」
平成20年
・日本受精着床学会雑誌 論文掲載「肺盤胞の評価と妊娠合併症、出生児との関係」
平成19年
・日本産婦人科学会 演題「肺盤胞形態評価と妊娠予後との関係」
平成18年
・日本受精着床学会雑誌 論文掲載
「ホルモン補充周期における子宮血管抵抗と妊娠予後の検討」
連絡先:
054-288-2882 (勤務先)
俵 史子
(たわら ふみこ)